ENTRY

INTERVIEW担当業務に精通したプロをめざし
知識と経験を積み重ねていく

東京東支店

2023年入社

西本 健留

プロフィール

  • 新卒入社したメーカーで技術系の業務を担当
  • 2023年10月 ジャックスに入社
  • 2023年10月~現在 東京東支店
  1. 10:00

    当日の予定確認
    訪問先と交わしたアポイントの内容などを確認

  2. 10:30

    メール・電話対応
    社内外とのメールの送受信、加盟店からの電話対応

  3. 13:00

    渉外活動
    既存加盟店の他、新規や未稼働加盟店を訪問

  4. 16:00

    新規店のリサーチ
    担当エリア内の新規店をWebでリサーチ

  5. 17:00

    書類作成
    新規加盟店契約の稟議書、各種資料の作成

Q1 現在の仕事内容

東京東支店でリフォームや太陽光発電設備といった住宅関連の営業を担当しています。主な業務は、新規加盟店の獲得と既存加盟店の取引促進です。入社から既存の加盟店を中心に担当してきて、2025年4月から主に新規店の獲得を担当するようになりました。
ジャックスとの取引がない担当エリア内のリフォーム会社や太陽光発電設備の販売会社をWebでリサーチして、今後のアプローチ先の絞り込みを行います。
現状の課題は、訪問回数やターゲットの数を増やすこと。渉外活動で最も重要なのは、接触回数です。何度も足を運んで顔を覚えてもらうと、相談を受けることが多くなります。具体的な話を伺ったら、申し込みまでは毎日状況を確認して、綿密なコミュニケーションをとり続けます。1年以上稼働していなかった加盟店を何度も訪問して申し込みを獲得したとき、初めて新規店を一人で訪問して加盟店契約に合意したときなどは、大きな達成感を得ることができました。

Q2 ジャックスを選んだ理由

転職活動は、金融業界に絞って行いました。金融や経済の仕組みを幅広く学ぶことのできる職場で働きたいと考え、応募先を検討しました。
ジャックスに入社したいという気持ちが強くなったのは、選考過程でお話した採用担当の社員の方や面接官の方の雰囲気が皆さんとても良かったからです。こういう先輩社員の方々となら、働きやすいだろうという印象を持ちました。
私が希望していた法人営業を担当できる点も、入社を決めたポイントのひとつです。

Q3 転職して感じた
ジャックスの魅力

私が感じているジャックスの魅力は、まず上司や同僚の人柄が良く、楽しく仕事に取り組むことのできる会社だという点です。支店内のコミュニケーションがとても活発で、上司や先輩からサポートを受けやすい風通しの良い職場だと感じています。
月に3日以上取得する「ノー残業デー」や月に1回平日午後3時に退社する「プレミアムウィークデー」、有給休暇取得の推進といった、仕事とプライベートの両立を実現するための制度が充実していることも、大きな魅力です。
また、自分のキャリアプランに応じて活用できる研修プログラムが用意されていること、国内だけでなく海外事業も積極的に推進していることなども、ジャックスの魅力だと思います。

Q4 ジャックスで
今後挑戦したいこと

業界・職種ともに未経験でジャックスに入社したので、不明点や疑問点などが生じた際は先輩や上司に確認や相談を必ず行ったうえで、業務に取り組んできました。
私が担当しているリフォームや太陽光発電設備関連の業界では、法律や行政面の知識が求められます。法令や制度などが変更されることの多い分野なので、最新の情報を把握する必要があります。知識をたえずアップデートし続けることが、営業担当者としての信頼を得る上で非常に重要であるため、専門的な知識と経験をさらに増やし、この分野に精通したプロへと成長することが、現在の目標です。

転職を考えている人へ一言

入社前に抱いていた印象と、入社後に感じた印象にギャップがなければ、不安を持たずに仕事に取り組み始めることができます。入社前後で印象が変わらない転職先を選ぶために重要なのは、あせって判断せずに慎重に考え、他の選択肢と比較検討したうえで転職先を選ぶことです。満足できる転職を実現するために、自分が判断しようとしていることを客観的な視点から確認することをおすすめします。

RECRUIT採用情報

選考プロセスやエントリーに関する情報は下記からご覧ください。

ENTRY