おトクに鉄道ぶらり旅!青春18きっぷを活用しよう
2019-11-20
全国のJRで普通・快速列車が乗り放題になる、青春18きっぷ。おトクに旅をするならぜひ活用したいフリーパスです。「名前は聞いたことがあるけれど使ったことはない」という人や「18歳以下じゃないと使えないのでは」と思っている人もいるかもしれません。今回は、青春18きっぷの使い方や利用するうえで気をつけたいポイントについてご紹介します。
青春18きっぷの価格や使い方
まずは、青春18きっぷの特徴や使い方を見ていきます。
- 青春18きっぷとは?
青春18きっぷとは、下記の路線を自由に乗り降りできるきっぷです。
- 全国のJR線における普通・快速列車での普通車自由席
- BRT(バス高速輸送システム)
- JR西日本宮島フェリー
“青春18きっぷ”という名称ですが、年齢にかかわらず利用でき、「みどりの窓口」や券売機で販売されています。
価格は12,050円で、1日乗り放題を合計5回分利用できます。1日あたり2,410円で利用できるJR線のフリーパスということになりますね。使い方としては、1人で5回利用するだけでなく、5人で1回という利用も可能です。たとえば、3人の日帰り旅行で3回分を利用し、残った2回分で一泊旅行のひとり旅をする、といった使い方もできるのです。旅行のバリエーションが広がりそうですね。- どれくらいおトクになるの?
1日あたり2,410円でJR線ならどこまででも行ける…とはいっても、長時間の電車移動はなかなか疲れるもの。今回は、東京から日光まで日帰り旅行した場合を例に見てみましょう。
2019年11月時点での計算によると、東京~日光の片道料金は2,640円、往復で5,280円です。青春18きっぷで往復すれば2,410円で済むので、その差額は2,870円。浮いたお金でランチをグレードアップしたり、お土産を買ったりできますね。
体力と時間に余裕のある人は、東京~大阪などの長距離移動にチャレンジしてみるのもいいでしょう。9時間以上の長旅にはなりますが、電車移動自体を楽しんだり、途中下車してさまざまな地域の観光やグルメを楽しんだりするのもいいですね。
青春18きっぷの3つの魅力
青春18きっぷには、旅費の節約以外にも魅力があります。
1.自由な旅を楽しめる
青春18きっぷは何度でも途中下車できるので、目的地を決めない“ぶらり旅”に最適です。気になった駅で下車し、時間を気にせず気の赴くままに観光を楽しむことができます。
2.乗車自体を楽しめる
車窓からの景色を眺めながらのんびり過ごしたり、地域によって特色が違う電車のつくりや乗り心地を楽しんだりすることもできますね。地域の建物や自然、人々の暮らしなど普段の生活では味わえない風景を楽しむことで、いつもの旅とは違った発見があるかもしれません。
3.旅行のプランづくりを楽しめる
青春18きっぷを使えば、さまざまな旅行を計画できます。観光ルートや旅先での過ごし方が決められている、ツアーやパッケージ旅行にはないメリットです。どんなコースで行くか想像を膨らませることも楽しみのひとつです。
なお、ジョルダンが提供する乗換案内のサイトでは、青春18きっぷの利用に特化した検索機能が用意されています。旅先までのルート探しに役立ちそうですね。
青春18きっぷの注意点
料金の安さだけでなくさまざまな魅力がある青春18きっぷですが、利用上の注意点もチェックしておきましょう。
1.確認しておきたい利用制限
1人1回あたりの有効期限は当日限りで、グループの場合は同じ旅行の日程でしか使えません。
日をまたいで利用する場合、青春18きっぷが有効なのは列車が0時を過ぎて最初に停車する駅までです。それを超えると2回分としてカウントされてしまいます。ただし、東京・大阪の電車特定区間内は、終電まで利用可能です。
また、子ども料金の設定はありませんので、子どもが青春18きっぷを利用する場合でも、1回分の利用となります。他にも、細かな利用制限がありますので、購入前に必ず確認しておきましょう。
2.窓口を通って利用する
青春18きっぷは、普通改札には通せません。改札内に入るときは、窓口を通って利用日を書いてもらう必要があります。無人駅の場合、乗務員に申し出ると記入してもらえます。
3.発売・利用期間が決まっている
青春18きっぷは1年中使えるわけではなく、春・夏・冬のシーズンごとに発売・利用期間が定められています。2019年を例に見てみましょう。
発売期間 | 利用期間 | |
---|---|---|
春季 | 2019年2月20日~3月31日 | 2019年3月1日~4月10日 |
夏季 | 2019年7月1日~8月31日 | 2019年7月20日~9月10日 |
冬季 | 2019年12月1日~12月31日 | 2019年12月10日~2020年1月10日 |
発売・利用期間は年によって異なる場合もあるため、事前の確認が必要です。
4.払い戻しの条件に注意
青春18きっぷは、1回でも使ってしまった後や、運休・遅延の際でも払い戻しができません。ただし、有効期間内で未使用の場合に限り、発売箇所で払い戻しが可能です。この場合、220円の手数料がかかります。
青春18きっぷを活用すれば、飛行機や新幹線を使った国内旅行とは違ったさまざまな楽しみを得ることができるでしょう。ただし、発売・利用期間や利用可能な路線などの制限もあるので、購入前によく確認しておく必要があります。のんびり自由な電車の旅を、みなさんも楽しんでみませんか。
- ※本ページの内容は2019年11月1日時点での情報です。
- ※掲載された情報をもとに、お客様がなされた行為によって生じたトラブル・損害について、当社は一切責任を負いかねます。